千葉県船橋市を拠点にした人事コンサルタント・経営コンサルタント。中小企業社長のためのヒトに起因する経営リスクマネジメント支援。
小規模企業経営者に寄り添ったサポートを致します。
人に起因する経営リスクの回避支援に強い
ENCOURAGE エンカレッジ
〒273-0005 千葉県船橋市本町4-29-12
サービス地域:千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県 (訪問ご希望の場合)
オンラインサポートは全国対応
受付時間 | 9:00~19:00 |
---|
その他 | 無料相談室の申込を受付けています |
---|
小規模企業経営者の身近な人材マネジメントの応援者
”実践に結び付く”コツをご提供
忙しさにかまけて取掛りを逸してしまった・・・
思いもよらず起きてしまったパワハラ。我が社の風土では起きる筈はないと信じていたのに。
経営リスクはハラスメントだけではありません。
組織のマンネリも、問題社員への無対応も・・・。取り掛りの先延ばしや放置は職場のモチベーションを一挙に低下させ・組織力を落とし業績への悪影響は避けられません。
代表の熊谷です。オンラインでの対応もします。
エンカレッジのホームページにお越しくださいまして有難うございます。
ヒトに起因する経営リスクを回避するマネジメントはお任せください。
パワハラ・セクハラ・マタハラなどのハラスメント対応、困った社員への対応等々の初動を誤れば、経営リスクに直面します。
例えば労働委員会から手紙が来るとか、一人でも加入ができるユニオンからの団体交渉の要求が来ると、担当者はその対応に日常業務以外に多くの時間と労力を費やすこととなり疲弊する羽目に陥ります。担当者をおいてない企業だと直接社長さんが対応しなければならない事になります。
それは非生産的な時間と労力を使わなければならない状態の入り口です。
例えばパワハラ対策は“法律によるとこれとこれとこれをやるべきだ”と言われると“大層面倒なことだな”という気持ちがまず湧いてきます。
視点を変えて、“もしパワハラが起きたらこうなる恐れがある”という事を知れば、経営リスク回避の為の前向きな行動をとる事に躊躇は無くなります。
非生産的な時間と労力を費すことの虚しさは経験して見ないとわからないと思いますが、経験談を知る事で、経営リスクへの向き合い方が定まってきます。
経営リスクへの向き合い方の経験を通したお手伝いができます。お気軽にお声がけください。
エンカレッジ
代表 熊谷正隆
管理者の部下の成長度合いに応じた
リーダーシップが
強い社員と強い組織を実現
自立性/自律性を持った社員が、会社に”貢献する”という意識を根底に、強い目標達成行動をとり、会社目標の達成に寄与する社員と組織をつくること。
仕事の目標達成行動を通じて、更に自立性/自律性を高め、その繰り返しにより社員力・組織力を底上げする。
自立性/自律性の高い社員を増やすには管理者のリーダーシップが重要なポイントとなる。そのリーダーシップの取り方を伝授。
詳しくはこちらをクリック
徹底的に中小企業経営者に寄り添い、従業員の生産性向上に貢献することをを使命としています。
働き方改革関連法は去る2018年(平成30年)6月29日に成立しました。
働き方改革の取組をしたのはいいが、社員から不満が出ている企業がある事が伝えられています。残業規制によりサービス残業が増えた、仕事の持ち帰りが増えた等が主な理由です。(2019年10月時点)
折角取り組んだのに社員のモチベーションを落とすなんて本末転倒。残業規制を形ばかりで対応しようとすると、間違いなく社員の仕事の生産性は落ちることは初めから分かっている事であります。取組を失敗すると、他社との競争に負けるばかりでなく、事業活動が立ち行かなくなることもあり得ます。働き方改革を甘く見ては取り返しがつかなくなることも。
中小企業、中でも小規模企業の働き方改革の取組を支援致します。
詳しくはこちらをクリック
エンカレッジのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
090-1772-5614
仕事での輝きが人生の輝きに繋がる